No.2 良いものが教えてくれること

江ノ島の見える友達のキッチンで
コーヒーをいれてもらっている時、
その友達の
自然な手の動きの美しさに
見とれたことがあります。

St. Pancras Wedding Room

彼女は、横浜の丘の上にある高校に
通っていた時、隣に座った学友で、
こういう洋服が欲しいと説明すると、
私がその洋服を着ている
完璧なスケッチを
描いてくれました。
その高校からは異例に
東京芸大に行き
今では画家先生。

画家という職業と
彼女の何ともいえない優雅な手の動きが
結びつかないまま、
何かの拍子にあの時の光景を
思い出すことがあります。

話は今に戻り、
年末のロンドン旅行から帰ってきた我が家では
午後の紅茶の時間が流行っています。

A&V Museum Terumi

ハロッズで記念に買った
Oriente Italianoという名の紅茶茶碗を
“壊したら怖い”と敬遠するハニー。
“これで飲むとおいしいからこれにして”と
リクエストする息子。
帰国以来、このお茶碗さんは
大忙しです。

そして、この茶碗を前にすると、
息子は背筋を伸ばして紅茶を飲み、
ハニーは、とても丁寧な手つきで
大事そうに飲み終わった茶碗を洗います。
いつもの息子とハニーはどこへ行ったことやら。

本当によい物って、ただ美しいばかりでなく、
私たちの無言の先生でもあるのですね。

ここでいう“良いもの”とは、
値段の問題ではなく、
作った人や
使ってきた人たちの心が感じられるもの、
なのかな。

前述の友の美しい手の動きは
そんな“良いもの”に
はぐくまれ、できたのかなと、
イギリスから来た紅茶茶碗を洗いながら
ふと考えました。

« 前の記事へ | 次の記事へ »

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *