Currently browsing

February 2016

No.13 自分に似合った柄、バッグや、アクセサリーの〈大きさ選び〉のヒント

こちらはマンハッタン5番街から DORCE & GABBANAの 今日のディスプレイ。 柄オン柄! さすがドルガバ、 見るに楽しく、きれいで、 ワクワクする気分に。 さて、本題に入ります。 自分に合った大きさの柄を 選ぶときのヒント。 自分に似合った大きさの バッグやアクセサリーを選ぶときの ヒントにもなります。 下の写真の2つの黒丸、 実は同じ大きさなんです。 ホントです。 定規で測ってみました。

No.12 Something Red on Valentine’s Day in NYC ~ バレンタインデーに赤いものを探して

マンハッタンに行く車の中で ラジオを聴いていたら、 今日はここ100年間の バレンタインの日のなかで、 一番寒い日!だそう。 青く澄みきったニューヨークの空に、 クリスプな摂氏マイナス20度の空気。 日曜日のマンハッタンは 路上駐車が無料の日。 朝9時ごろに到着すれば、 アッパーイーストのマディソン街の 路片はすきすき、どこでもどうぞです。

No.11 お味噌の作り方

息子が3歳ぐらいの頃、 通っていたシュタイナー保育園の ママ友達が お味噌の作り方を 教えてくれて以来、 節分の時期にお味噌を作るのが恒例。 今年も耳たぶほどにやわらかく煮た、 ホカホカの大豆を 大きなビニール袋に入れて、 暖炉の前でつぶしていると、 「ぼくもやりたい」と手伝ってくれる 見上げるほど大きくなった息子。 心も、体も温まってほっこりとする 冬の夜の味噌作り。 わたし、お味噌作りには自信がありますよ。笑 さてさて、5キロのお味噌を作るのに用意する材料は、

No.10 輝美のおしゃべり

女姉妹のうちで育った女子は、 おしゃべりさんが多し。 止め処もなく あーでもない、 こーでもないと 続けられます。 私には6歳年下の妹がいます。 そしてその妹と、 おしゃれやお料理や 子育ての話をします。 止め処もなく。 私には20歳年上の B型の母がいます。 そしてその母と、 おしゃれと人生とお商売について ぺらぺらとよく話をします。