No.101 秋の暮らしのひとコマ写真集
9月もあっという間に過ぎてしまい
気付けば10月。
この1か月の間に撮った写真をアップしておきますね。
9月27日(水)
通い始めた絵画教室2回目の作品。
自画像。
ウソ。笑
人体デッサンの本をまねて書いたもの。
目標は、
一筆書きのようなスピード感あるかっこいいファッション画が描けるようになること。
毎回楽しくて、あっという間の2時間。ずっと描いていたい。
9月28日(木)
秋はサッカーのシーズン。
息子のサッカーに熱くなりながら
空の美しさに胸キュンの瞬間。
10月1日(日)昼
ニューヨーク現代美術館(MoMA)のデザインショップにて
ドイツ製のガラスのケトルを購入。
ここの台所用品好き!(クリックしたらサイトにつながります。)
日本の亀の甲たわしや、
100円ショップで見かける
シリコン製のピンクの豚のお顔の落し蓋なんかもあったりして。。。
あれも見る人が見ると現代アート!?
10月1日(日)夕暮れ時
ニューヨークの老舗デパート
バーグドルフ・グッドマンの秋のショーウィンドウ。
パーティーの季節も、もうそこまでなディスプレイにため息。
10月5日(木) 早朝
仕事が忙しいと
夜の後片付けがいやになり。。。
でも朝の光の中で
お皿を洗い、並べてみれば綺麗だな~と感動の一瞬。
あれもこれも、青山にある「うつわの店 大文字」でそろえたもの。
10月5日(木) 昼
20代の頃日本の会社で隣の席に座っていた
青い目、ブロンドヘアーのH女史が
朝のメッセージで突然、
「今日ニューヨークにいるからランチに出て来られない~?」と。
こういう時は10歳も年下の彼氏の話を聞いてもらいたいに違いなく。。。笑
汗ばむほど太陽の光の眩しい中、慌てて着て行ったコーデイネートは
綿麻混のノースリーブのタートルネックに
プラダのレザーのロングスカートで秋らしさを演出してクイック・ランチへ。
よく笑った楽しい時間。
10月7日(土)
今日のお茶のお稽古では
先生お手製の
「ニュージャージーの月」という名の栗の練り菓子を
お濃茶と頂き至福のひと時。
今年の中秋の名月は、
明るく大きなお月様に餅つきウサギがくっきり見え
貫禄の美しさでしたよ。
さてこの秋、
あなたの暮らしの中のちょっとした感動の瞬間は
どんなことでしたか?
また書きますよ。笑
Leave a Reply