No.176 ローズマリーをどう使いましょう。。。

今朝も朝のお仕事、起きて顔を洗いお茶も飲まずに畑に行ってみれば、大きくなりすぎたナスやキュウリが葉の陰に隠れていて。。。

盛夏ですね。

もう明日は収穫はないな、と思っていてもあっという間になんかかんかが大きく育ち、何も収穫がないという日はないんですね。ありがたいことです。。。

スプリンクラーが回るのは奇数日の朝5時から。今日はスプリンクラーの日ではなく、水やりは輝美のお仕事。。。これも楽しい。そして、水やりをするとハーブの香りが心地よくツンと鼻をつく。

一番よく気づくのはミントだけれど、バジルの日もあれば、香菜の日も。

今日一番強く鼻に感じたのはローズマリー。実はいまいち使いこなせていないのに植えてみたこのローズマリーというハーブ、今日は使い道も思い浮かばないままとにかくエイッといくつか切ってみた。

そして思いついたのは、やっぱり花生け。さて、これをどこに置こう。。。息子の部屋か。。。

その効能は何だったんだっけ。。。っとウイキペディアでローズマリーと調べてみれば、要約は以下の通り。。。

「古代から記憶力を高める効果があり、ペストの際には、セージ、タイム、ラベンダーなとと一緒に酢につけたのを塗り感染を防いだり、アルコールと共に焚いたりした。消臭効果や、抗菌作用、抗酸化作用があり、、お肉の鮮度を長持ちさせる効果もあり、ラム、豚肉、青魚など、くせの強い素材の匂い消し、逆に鶏肉や白身魚、ジャガイモなどの淡白な素材の香り付けなどに使われる」

母の直感は正しかった。。。しばらくこのブーケの行き先は息子の部屋で決まりです。笑

あっという間にしんなり。1日だけのアレンジメント。

このエッセンシャルオイルで頭皮をマッサージした後に洗髪すれば、健康な地肌と髪を保てると聞いて挑戦してみたこともあったっけ。

もっと沢山切ってきて、湯船にでも浮かべてみようかな。。。

さてさて、

あなたはローズマリーを日々の暮らしの中でどんなふうに使っていますか?

追伸:今夜のご飯はローズマリーチキンサラダを美味しくいただきました。

« 前の記事へ | 次の記事へ »

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *