No.195 紫蘇穂のつくだ煮

さて、カメラには納めきれない

なんともキラキラとした光景が広がる11月の朝、

先週末の菜園の片付けで収穫した

紫蘇穂で作ったつくだ煮を

塩おにぎりにのせて朝ごはん。

プチプチとした触感、ほのかに紫蘇の香りがして甘辛く懐かしい味。

晩夏に紫蘇から出てくる花の穂が紫蘇穂、

花が咲いた後に、穂に残る小さな種。

そこをしごき取って煮ただけ。

味付けはお醤油、みりん、メープルシロップ少々

春、菜園に赤紫蘇と青紫蘇を2株ずつ植えたのですが、

赤紫蘇シロップを作ったり、

青紫蘇の葉の醬油漬けを作ったり、

こうして紫蘇穂のつくだ煮を作ってみたりと、

おかげさまで、紫蘇さんから教えていただいたことが沢山でした。

さてさて、

あなたの一番大好きな紫蘇を使ったお料理は何ですか?

おまけは今朝の庭からの風景。

« 前の記事へ | 次の記事へ »

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *