No.71 味噌壺を、ポコンと欠いたら、宝物。(5・7・5です~)笑

アメリカ人のママ友3人を
お招きするので
握り寿司ランチの準備中。

白ごまを炒って、
ビーツのスライスを甘酢に漬けて。。。

メニューは、

‐洋ナシ、レモンときゅうりのジュース
‐純米吟醸、ひとくちだけ。。。
‐ビーツの酢の物
‐クレソンの胡麻和え
‐アボガドとエビの握りずし
‐マグロの握り寿司
‐サーモンの握り寿司
‐玉子焼き
‐竜田揚げにチコリを添えて
‐エビ団子のお澄まし
‐バニラアイス、黒豆とかんてん添え
‐お抹茶

ところで準備は、

いつも、

花生けが優先で。。。

今回は、世界中探してもどこにもない
スペシャル花器でのアレンジメント。笑

この花器、

以前はお味噌の壺で。。。

ところがある時
ポンっと重石をぶつけて

ポッコリ欠いてしまい。。。

長年大事に使っていた
お味噌の壺なのに〜

大ショック!

でも欠けた様子が丁度いいな~と
しばらく眺めながらとっておいたら、

こんなお正月のアレンジメントが出来上がり。。。

欠けた所からお花がのぞいたときに
不思議と生まれる

リズムと、

自然なエネルギー。

お花が、

Peak-A-Boo!

いないないば~!

って遊んでそうで。。。

真っ当な花器にはない良さが出て

我が家の宝物となりました。笑

今回は

赤いラナンキュラス
白チューリップ
水仙
猫柳

金色の帯を
テーブルランナーに使ったら
なんだかチャイニーズ・ニューイヤー、
って雰囲気に。

暦の上ではもうすぐ春。

さて、あなたのおうちに、
壊れてしまったおかげで宝物になったもの、
ありますか?

« 前の記事へ | 次の記事へ »

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *