No.172 庭に菜園を作った2020年前半
さて、しばらくご無沙汰しておりましたが、お元気でいらっしゃいましたか?
ニューヨーク近郊は、患者数がピーク時よりもグンと減りはしたものの、いまだレストランはアウトドア・ダイニングのみ、美術館も8月末から開館予定でまだ開いていません。先週半年ぶりに行ってみた、ショッピング・モールに入っている百貨店、ニーマン・マークスでは、入り口で「予約はありますか?」と聞かれ、一組のお客さんにつき一人の店員さんが店内にいる間中付きそうことになっていました。これがパンデミックとどんな関係があるのかとふっと疑問に思いましたが、入店するお客様の数を制限するためなのでしょうね。確かにお客様はまばらでした。
こうして家からあまり出ない日々を過ごしていると、時間や日時の感覚が薄れてきて、ハッと気づくと7月も末。この半年何していたのだろうと。。。自分が過ごしてきた時間とカレンダーを合わせていくように、振り返り思い出す作業をしています。
今年はアメリカの確定申告書の期限日が通常4月15日なのを7月15日まで延長になったので、最近まで日々コツコツと仕事をする傍ら、楽しみと言えば。。。
友達が朝の庭にお茶を飲みに来てくれたり、
森で散歩したり、
友達の家の庭で夕食後にキャンプファイアーを囲んでおしゃべりしたり。。。
そしてこのパンデミック中に新しく始めたのが庭の菜園。
3月12日に息子が大学の寮から戻ると、何の拍子だったのか、今年は畑を始めよう!と思ったんですね。
3月の末、庭のここに畑を作ろうと決め、業者さんに頼んで大きく育ちすぎた松を伐採してもらい。。。
空になった土地を、じっと観察していると、
4月に入ったころ、朝のお茶の時間にこんな青写真がパパっと浮かび。。。
材木のことをインターネットで調べ、マスクをし、勇気を出してコロナ真っ最中、息子と材木を買いに行き。。。
長さを調節しながら、ねじを入れる場所を決めて穴をあけ。。。
その間に、土を掘り起こし、石や根っこなどを取り除き。。。
毎日少しでも前に進むことを心がけながら。。。
柱を立てて、シカや小動物除け用の網を張り。。。
最後は寝食を忘れるほど真剣でしたよ。。。
枠組みが大体出来上がったころ。。。土をトラックで2トン届けてもらい、夫に3~4日間ランチタイムに土を入れる作業を手伝ってもらい、やっと苗が植えられた5月の中旬。
花も咲き始め。。。
何度も動物に侵入され、網を張りなおしたり、色々ありましたが。。。今ではこんなに元気に育ってくれました。
行動すれば日々の些細なことにも沢山の喜びと感謝が見つけられるんだな〜っと。。。そんなことを体感できた2020年の前半でした。
まだほかにも、前半新しいことに挑戦しましたがそれはまた今度。笑
さて、
あなたはこの2020年前半をどんな風に過ごされ、どんな新しい発見をしましたか?
おまけ:今日のご飯は朝の収穫からトマトの入ったコーン・ライスとマーボーナス!
Leave a Reply