Currently browsing tag

#フラワーアレンジメント, Page 2

No. 122 もうすぐ春かしら。。。

ニューヨーク近郊は 昨夜から深々と雪が降って。。。 でも今朝は晴天、日曜日。 眩しい光で一杯。 きっといい花の写真が撮れると、 ドキドキしながら 朝一番でスーパーマーケットに花を買いに行って来ました。

No.112 明けましておめでとう2018年!

新年あけましておめでとうございます。 今年のお正月のお花は、 黄金色のフロリダ・グレープフルーツを 庭の松と一緒に瓶に入れ 溢れんばかりのエネルギーと豊かさとを表現して。。。 この年が皆さまにとって 心も体も自由な、健康で幸せな1年となりますことを、 心よりお祈り申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 こちらはシンプルにボケと百合を天井まで届くくらいの高さで生けて。。。

No.110 ザクロの効用と思い出

ザクロという名前は、 「イランから渡ってきたコブのような果実」 という意味で、 日本へは平安時代に中国から伝わり、 鎌倉時代には栽培が始まったそう。 ビタミンCとカリウムが豊富で 美肌やアンチエージング、生活習慣病予防などに効果があり、 古くから「女性の果実」として インドのアユールベーダや漢方薬などでも使われてきた。 こうして花生けに花材としても使えるし、 昔は鏡を拭くのにも使われたらしい。 ピカピカになるのかな。今度やってみよう。。。 輝美のザクロとの思い出は。。。

No.104 秋の庭掃除にクリスマスの準備にと。。。大変なことは幸せなこと。

さかのぼって先週の週末の写真から。。。 庭にこんなお客さんのあった11月の最後の日曜日は、 家族で落ち葉の大掃除の日。 12月の第一週まで、町の清掃車が 路肩に出した落ち葉の山を持って行ってくれるんです。 この日の夕方は道の路肩は落ち葉で一杯。 そして、その日は毎年 クリスマスツリーを買ってくる日でもあり。。。 もうやめようか~、と家族に聞けば、 「今年はやろう。」の声がまだ返ってくるのは幸せなこと。 「大変なことは幸せなこと。。。」とは、 川崎の母がよくつぶやく言葉。

No.103 さて12月。お顔のリフレッシュにメークアップの見直しを~

さて12月。 パーティーや忘年会などで人に会う機会も多くなるこのひと月。 11月は家をだいぶ整えたのだけれど、 次は自分を整えなくてはと。。。 鏡とにらめっこをしてみれば ちょっとくたびれているな~どうしたものかと思ってね。 ファンデーションや、アイシャドー、口紅などの メークアップのお道具は、 まだあるからいいやと同じものを何年も使い続けがちですが 常に変化している自分と手持ちのメークアップ用品が、 急にギクシャクして見える瞬間がありませんか?

No.93 「日本のおしゃれ、もっと自由でもいいのにな~。」それからセロリのアレンジメント

帰郷して街を歩きながら 日本女性のおしゃれを観察していると、 ステキだな、っと ハッと振り向く女性の数も増えてきた半面 「もっと自由でもいいのにな~。」と思うことがある。 主に限られた関東圏での感想ですが。。。 これは、大手ファッション会社と業界のせい!ですよ。笑

No.92 時差ボケで眠れない夜には~2017年夏

時差ボケで眠れない夜には。。。 まだまだ日本での時間の余韻にひたるべく、 ご近所さんからおみやげにと頂いた ベルギーからのチョコレートをこっそりと取り出して、

No.87 ランチの手土産にお花のアレンジメントはいかがですか?

近所のお宅でランチしよ~っと先週。 食事は調達してくれるということで、 手土産には、 写真の朝摘みの花のアレンジメントを花瓶ごとと、 ジュース用によく熟したメロンと ココナッツウオーターを。 お花の手土産は お食事のテーマや 食べ物の嗜好、 アレルギーなどの制限などと ぶつかることもなく 大概の場合、 大変喜んでもらえますよ。 ランチの後は、