
No.74 Spring2017の NYファッション・トレンド~テーマは”崩し”で!
今日はニューヨーク一帯は 早朝から雪。 会社も、学校も、勉強会も 閉鎖になり、 雪がすべての音を 吸い取ってくれているのか 町は静寂に包まれて 仕事がはかどるはかどる。 さて今日は、 先週末の経済新聞週末版から この春の ニューヨーク発な ファッション・トレンドについて の記事をお届けします。
今日はニューヨーク一帯は 早朝から雪。 会社も、学校も、勉強会も 閉鎖になり、 雪がすべての音を 吸い取ってくれているのか 町は静寂に包まれて 仕事がはかどるはかどる。 さて今日は、 先週末の経済新聞週末版から この春の ニューヨーク発な ファッション・トレンドについて の記事をお届けします。
アメリカの大学を卒業したのは かれこれ四半世紀前。 卒業後、 自動車の街、デトロイトにある 会計事務所に入社、 右も左もわからなかった輝美、 毎朝出社すると一番にしたことは、 『To Do List』と書かれた ピンク色の小さなノートパッドに、 “今日すること” を書き上げることでした。 あれ以来、 会社勤めを辞めても、 ずっと続けている この日々の『することリスト』 今では、
近頃流行っているらしいしつこい風邪! そしてとうとう我が家にも。。。 日曜日スキーから帰ってきた息子、 熱くなって真っ赤な顔に 頭から湯気が見えるくらい。 そこで輝美式お手当てを。。。
アメリカ人のママ友3人を お招きするので 握り寿司ランチの準備中。 白ごまを炒って、 ビーツのスライスを甘酢に漬けて。。。 メニューは、
「運が悪い時期はどうしたら 抜け出せるのかな~?」っという相談を受けたので、 真剣に考えるのに昼下がりにラベンダー・ソルトのお風呂につかり…笑 私だって聞きたいくらいですが 聞かれてみれば、 考えてみるのもおもしろいもので。。。
老眼鏡を使い始めて 2年以上。 なんだか老眼鏡をかけた自分が 嫌いじゃない輝美。 しかしここ何日か、 眼鏡をかけてもよく見えなく。。。 あらあら困った、 度がまた進んだのかしら、と さっき夕ご飯の後に ジンジャー・ハニーのお茶を飲みながら、 眼鏡をはずして じーっとスクリーンを見つめてみれば。。。
いつかパーティーに行く前夜に、 おしゃれ友達とラインにて 着ていく洋服の相談をしながら撮った 黒い装いな一枚。 結局これはボツになり。。。 アクセサリー次第で どうにでも着れると思い 長い間クローゼットにある黒ですが、 出番はまだ数回。 む。ず。か。し。い。 そのうちおばあちゃんになってしまう。 さて、 年末に書いた記事、 アラフィフ世代の美女の装いのコツ~薄暗いパーティー編では、 薄暗いパーティーでの黒は、 よほど計算されていない限り 沈みますよ~、 顔周りには明るいものを! という記事を書きましたが それなら黒はいつ着たら、 どう着たら素敵なのか、と 考えていました。
運を味方につけるには ちょっとしたコツがあると 思うのよ。。。 それはね。。。
おしゃれは全体のバランスが大切。 鏡から三歩、四歩、五歩さがって、遠目で見て 全体のバランスがとれてたらオッケー。 Good to goよ! 詳しくは、次回ね。笑 グッナイ
こんな寒い時に きゅうりを摂るのはどうかと思いますが、 今朝は冷蔵庫にきゅうりがあったので 朝の一杯にきゅうりジュース。 リンゴとレモンとライム、 セロリときゅうりと 小さな葉っぱのほうれん草で。 フルーツが甘い時には、 きゅうりを加えてあげると 甘さが抑えられて爽やかで、 飲みやすい味に。 きゅうりは皮をむいて使いました。 朝日に輝いた緑色が 体の隅々までとどいたとき 元気いっぱいな一日になりそうで。 さあ、今日もよい日を!