Currently browsing author

TS, Page 3

No.196 時短な(!?)まんべんない塩・コショウのつけ方、笑

今日の夕ご飯は、 Halibutというお魚のムニエル、バターとケイパーでソテーしたもの。 Halibutはヒラメの大きいもの。 大きすぎてひっくり返すときにこわれたので 薄切りレモンで隠して、っと。。。笑 レモンバター風味で美味しい美味しい、とクリストファー。 さてさて、 下味のために材料に塩とコショウと小麦粉をまんべんなくつけるには、

No.195 紫蘇穂のつくだ煮

さて、カメラには納めきれない なんともキラキラとした光景が広がる11月の朝、 先週末の菜園の片付けで収穫した 紫蘇穂で作ったつくだ煮を 塩おにぎりにのせて朝ごはん。 プチプチとした触感、ほのかに紫蘇の香りがして甘辛く懐かしい味。

No.194  クローゼットを変えると自信が付く。自信が付くとオーラが変わる。オーラが変わると存在感が変わる。存在感が変わると〇〇〇が出る。

さて、 CNNでアメリカの選挙戦を見ながら、リモコン右手に チャンネルを行ったり来たりしていたら引っかかった「クローゼット特集」の番組のなかで、 こんな質問をしてくれました。 「あなたのクローゼットをひとことで言うとしたら?」 すると出演者の方々がそれぞれに 「カオスですね~」とか、 「何が何だかわかりません。」とかおっしゃってて。笑 すると、 カリスマスタイリストの大草直子さんが 「クローゼットは人生を映し出す鏡です」と、確かに。

No.193 さつまいもの簡単おやつ by きよちゃん

サツマイモの簡単おやつ by 私の心の師匠、きよちゃん 食べれば、外がサクッと中はとろっと、 外はおそうめんの塩みで中はさつまいもの甘さ さっくり、ほっこり、美味しいよ。笑 材料: 焼き芋、または蒸かしたさつまいも 夏に余ったそうめん一束 揚げ油 以上、笑 ふかしてもいいし。。。 暖炉で焼いて冷蔵庫で二日間ぐらい眠っていた焼き芋を そろそろ食べなくちゃと、使っても。笑 夏からあまっているそうめんが一束

No. 192 「一粒万倍日」からの。。。

さて、満月がパワフルな今宵。 昨日10月の30日から3日間、特別な日が続いています。 10月30日は「一粒万倍日」 まいた種が一万倍になって実る吉日 10月31日は「おうし座の満月」 富と繁栄をもたらすパワーが強い満月 11月1日は「天赦日」 天が万物を許してくださる、暦上で最上の吉日 このタイミングで、 自分が人生で一番やりたいこと、大切なことをはっきりさせて、 そうあることを心に決めると、 豊かさが最大化していくことが起きてくる、とのこと。 さて、輝美はどんな風に過ごしているかというと。。。

No.188 今朝の光をあなたに

さて10月10日の土曜日。 と言えば、体育の日と思い出しますが、 祭日ではなくなってしまったと、 10月9日生まれの妹がぼやいておりました。 このなんとも言葉にできない今朝のキラキラな空気を あなたにとどけたくて。。。( ´∀` ) 仕事が待っているのにカメラを手にしてしまった。 一株植えたゴーヤの 4番目の子。可愛いでしょ。 台所のガスレンジの所に立つと、 左側にこんな風景がまぶしいのです。 何百回も見ているのに。。。 今朝も違って見えるんですよね。 そんな風景がきっとあなたのまわりにもあるはず。

No.187 これからの時代をどんなふうに生きたら面白いか~輝美的にはw

写真は本題には関係ありませんw あなたもきっと感じているはず これから今までとは全く違った時代が来るということを。。。 この半年、今までにないほど 家にこもり 家族と過ごし 自分とは何だろう、 何ができるのだろう、 どんな自分になりたいだろう、っと問い続けてきた。 今朝起きて、ブラインドを開ければ 窓の外に広がる 黄金の秋の朝。 この風景に見入りながら ふっ、と浮かんできたのは、 とにかく

No.186 野菜に涙ぐんだ10月3日の朝

さて、今朝の収穫の写真。 なんだか、やっぱり写真がぼやけてる。 今、もっといい、新しいカメラが欲しい病。まあいいや。 さてこの野菜をみて、 すごいな~と感動しました。 だって、