Currently browsing category

Fashion, Page 5

No.84 シルバーが、数秒でピカピカになる簡単お手入れ法

先週末は、 近所のお友達のガレージセールに 参加させていただき、 素敵なフランス料理のディナー お二人分ぐらいの売り上げが。笑 お陰でお家は スッキリしたかと思いきや、 そうでもないんですのよ。 貴金属と 値の張るお洋服と靴は まだ未処理。 あぁ、 モノを持ってしまったのは わたしのせいだけど。。。 処理するのに こんなにエネルギ―がかかるとは 買う時や、 もらう時には思ってもいなく。。。 さて、 今日のTo Do Listには …

No. 82 白い服についたシミの正しい対処法

今朝は、息子を送り出した後 花粉で黄緑色になった玄関ポーチに 水を撒いていたら、 母の好きなすずらんのことを思い出し。。。 もう咲いているころかなと 庭の端にあるすずらん畑に 花切り鋏を持って行って見れば、 やっぱり、 8分咲きのすずらんが一面に! すずらんと言えば涼しげな白。 こんな気持ちの良い季節になると 白っぽい服を着ることが多くなりますが 汚してしまったときのことも気になりますね。 そこで、先日読んだことの受け売り(笑)、 知っていたら便利な、 プロの洗濯屋さんによる 白い服を汚したときの対処法を 6つご紹介。

No.77 眉の形のつくり方

2月が終わっていないとは 思えないくらい 暖かく爽やかな快晴の金曜日に、 マンハッタンでお客様周り。 青空にそびえ立つ 五番街のセントパトリックス教会と その向こうにあるトランプタワーを 横目で見ながら タイムススクエアーの喧騒に 目が回りそうになったりもして、 マンハッタンを南から北へ、 西から東へと、 空を見ながら、 人を見ながら 良く歩いた、歩いた。 歩きながら、 朝、いつもより上手に描けた 眉毛のことを考えました。笑

No.76 センスをお手軽に磨ける場所

日曜の朝のアッパーウエストサイドから。 ペントハウス~最上階には どんな人が住んでいるのかな。 さて、今日は 雑誌の斜め読みで、 目に留まったものをご紹介。 雑誌の中には 沢山のものが溢れているのに、 自分の生活に取り入れるならこれ、と めくるページの手を止めるものは そうたくさんはありませんね。

No.74 Spring2017の NYファッション・トレンド~テーマは”崩し”で!

今日はニューヨーク一帯は 早朝から雪。 会社も、学校も、勉強会も 閉鎖になり、 雪がすべての音を 吸い取ってくれているのか 町は静寂に包まれて 仕事がはかどるはかどる。 さて今日は、 先週末の経済新聞週末版から この春の ニューヨーク発な ファッション・トレンドについて の記事をお届けします。

No. 68 それなら黒はいつ着るの?

いつかパーティーに行く前夜に、 おしゃれ友達とラインにて 着ていく洋服の相談をしながら撮った 黒い装いな一枚。 結局これはボツになり。。。 アクセサリー次第で どうにでも着れると思い 長い間クローゼットにある黒ですが、 出番はまだ数回。 む。ず。か。し。い。 そのうちおばあちゃんになってしまう。 さて、 年末に書いた記事、 アラフィフ世代の美女の装いのコツ~薄暗いパーティー編では、 薄暗いパーティーでの黒は、 よほど計算されていない限り 沈みますよ~、 顔周りには明るいものを! という記事を書きましたが それなら黒はいつ着たら、 どう着たら素敵なのか、と 考えていました。

No.66 Keep Balance! バランスを保つ。

おしゃれは全体のバランスが大切。 鏡から三歩、四歩、五歩さがって、遠目で見て 全体のバランスがとれてたらオッケー。 Good to goよ! 詳しくは、次回ね。笑 グッナイ

No.57 アラフィフ世代の美女の装いのコツ~薄暗いパーティー編

さあ年末ですね。 今年の仕上げにかかってます。笑 今朝NHKの「サキどり」という番組をみて感動して、 珍しく “若ければな~” という思いに駆られました。 古い家の解体時の 廃材の一部を引き取って 〝レスキュー”と呼び、 それを”古くて新しい”建築や家具の材料として 販売している会社を営む若者夫婦の話。 それらの材料を使って出来上がった空間や家具は、 斬新で新しいのに なんだかなつかしくて暖かい。 新しいのに 長い長いストーリーのある場所になる。 ああ、輝美好き、そういうの。 さてさて本題へ。。。

No.56 アメリカのお堅い会社のクリスマスパーティーの装い

今日の夫の会社のクリスマスパーティーへは クラッシーなスタイルで。 メタリックなマックス・マーラのワンピースに 大きめの揺れる真珠のピアス、 ヌードカラーのピンヒール。 肩を出した ロングドレスの方もおりましたが ほとんど皆さん アメリカにしてはちょっとコンサバ、 クラッシーな装いでした。 おやすみなさい〜。