Currently browsing category

Life, Page 9

No.79 また春が来ましたね。嬉しい。

ご無沙汰で~す。 冬の間、穴の中にこもって 眼鏡をかけて、 本業に熱中しておりました。 それはそれで、達成感のある世界で。。。笑 さて、 キラキラと光の眩しい外界に出て、 両手を広げて背伸びをし、 大きく深呼吸、 そして目を大きく見開いて ぐるーっと見まわしてみれば。。。

No.73 『To Do List』~書くことのマジック!

アメリカの大学を卒業したのは かれこれ四半世紀前。 卒業後、 自動車の街、デトロイトにある 会計事務所に入社、 右も左もわからなかった輝美、 毎朝出社すると一番にしたことは、 『To Do List』と書かれた ピンク色の小さなノートパッドに、 “今日すること” を書き上げることでした。 あれ以来、 会社勤めを辞めても、 ずっと続けている この日々の『することリスト』 今では、

No.70 それなら運が悪い時はどう抜け出すの?

「運が悪い時期はどうしたら 抜け出せるのかな~?」っという相談を受けたので、 真剣に考えるのに昼下がりにラベンダー・ソルトのお風呂につかり…笑 私だって聞きたいくらいですが 聞かれてみれば、 考えてみるのもおもしろいもので。。。

No.61 2017年のお目当て~

新年明けまして おめでとうございます。 良い年末年始を 過ごされましたか? この一年, 日々の暮らしの中に たくさんの美しい瞬間と 笑顔になれる瞬間を 見つけることができますように! 今のあなたを美しく見せてくれる 素敵なおしゃれが 見つかりますように! さて、 輝美、新年が明けて

No.60 もったいない、おもう心が、もったいない (五・七・五です。)笑

今年初雪のマンハッタン。 息子が土曜日に通う125丁目にある 音楽大学の窓からの風景。 さて、 あなたはお寿司の1人前がズラッと 目の前に出てきた時に 好きなものから食べますか? それとも、 好きでないものから食べますか? 15歳になる息子はこう言います、 「好きなものは 最後にとっておかなきゃ、マミー」と。 「好きなものから食べるでしょう~」とわたし。 「どうして?」と息子。

No.55 美しいものは見えるところに~沈黙の教育 笑

クリスマスのデコレーションが大好きな ソウルのお姑さんのことを考えながら。。。 少しずつ家をクリスマスらしく飾る今日この頃。。。 このお姑さん、とってもおしゃれな人で、 80歳を数えるぐらいまでは 迫力の美人でした。 彼女のリビングルームの真ん中にある 大きなアンテイークのワークデスクには いつもお花やインテリアの本の開いたページが。 いつも違う本が開いてあって、 インテリアの一部のよう。 ある時彼女が、