Currently browsing tag

#NewYorkLife, Page 3

No.75 特製真っ赤なバレンタインジュースのプレゼント。

バレンタインの日のプレゼントは 何にしましたか? 我が家はなんだか近頃 夫と息子が体重を気にし始めて お砂糖を控えているのでチョコはナシ。 っということで、 特製、真っ赤な バレンタイン・ジュースを プレゼントにすることに。

No.74 Spring2017の NYファッション・トレンド~テーマは”崩し”で!

今日はニューヨーク一帯は 早朝から雪。 会社も、学校も、勉強会も 閉鎖になり、 雪がすべての音を 吸い取ってくれているのか 町は静寂に包まれて 仕事がはかどるはかどる。 さて今日は、 先週末の経済新聞週末版から この春の ニューヨーク発な ファッション・トレンドについて の記事をお届けします。

No.73 『To Do List』~書くことのマジック!

アメリカの大学を卒業したのは かれこれ四半世紀前。 卒業後、 自動車の街、デトロイトにある 会計事務所に入社、 右も左もわからなかった輝美、 毎朝出社すると一番にしたことは、 『To Do List』と書かれた ピンク色の小さなノートパッドに、 “今日すること” を書き上げることでした。 あれ以来、 会社勤めを辞めても、 ずっと続けている この日々の『することリスト』 今では、

No.69 びっくりぽん!老眼鏡をはずしたら。。。

老眼鏡を使い始めて 2年以上。 なんだか老眼鏡をかけた自分が 嫌いじゃない輝美。 しかしここ何日か、 眼鏡をかけてもよく見えなく。。。 あらあら困った、 度がまた進んだのかしら、と さっき夕ご飯の後に ジンジャー・ハニーのお茶を飲みながら、 眼鏡をはずして じーっとスクリーンを見つめてみれば。。。

No.63 にんじんココナッツ・スープ~クレンジング最終日!

ついにジュース・クレンジングの 7日目、最終日! お腹はペタンコになり お肌の調子も良好。 頭は冴え(!?)、気分穏やか。 その最後の夕食のメニューは にんじんココナッツスープ! 15分ぐらいで素早くできる、 バターとココナツミルクを使った こっくりと濃厚なスープで 徐々に普段の生活に戻すための準備かな。 病気の回復時、または お肉は避けたいけどしっかり目に食べたいとき、 なんかにいいメニュー。 作り方を書いておきますね。 用意するもの:

No.62 ジュース・クレンジングの巻

「お姉ちゃん、まあよくがんばるね~」と、 のんびり屋の妹。 「今度は、ジュース!?」とあきれ声。笑 前回も書きましたが 1月3日から、 野菜ジュースと野菜スープ、 ナッツ類だけで過ごす、 7日間のジュース・クレンジング・プログラムに 挑戦している輝美。 今日で6日目。 カフェイン、炭水化物、お砂糖 アルコール、お肉なしの7日間。 現代食で酸性になりがちな体を 中和、アルカリ化し 同時に野菜と果物中心のレシピに 慣れ親しみ, 日々の食生活を アルカリ性寄りに改善するプログラム。 内緒ですが、笑

No.60 もったいない、おもう心が、もったいない (五・七・五です。)笑

今年初雪のマンハッタン。 息子が土曜日に通う125丁目にある 音楽大学の窓からの風景。 さて、 あなたはお寿司の1人前がズラッと 目の前に出てきた時に 好きなものから食べますか? それとも、 好きでないものから食べますか? 15歳になる息子はこう言います、 「好きなものは 最後にとっておかなきゃ、マミー」と。 「好きなものから食べるでしょう~」とわたし。 「どうして?」と息子。