
No.184 白い息の出た秋分の日、Amazonからアイスクリーム・メーカーが届きました:)
今日は秋分の日。 朝、寒くて暖炉に初灯火からの瞑想の時間。。。 庭に出てみれば白い息が朝日の中に輝いて。。。 そして草陰から飛び出してきたのは、大きな角をもったハンサムな鹿! 少女のようにキャーーーっと叫べば。。。その映像はスローモーション。 それから
今日は秋分の日。 朝、寒くて暖炉に初灯火からの瞑想の時間。。。 庭に出てみれば白い息が朝日の中に輝いて。。。 そして草陰から飛び出してきたのは、大きな角をもったハンサムな鹿! 少女のようにキャーーーっと叫べば。。。その映像はスローモーション。 それから
近頃Faceboodでフォローしている、勝手に師匠と思っている方の記事の中での、 「新月だから、」 と玄関に生けられていた 松と杉のアレンジメントが印象的で、 真似をしてみるの巻。 新月とは何ぞやということも理解しないままね、輝美さん。 庭からの、松と2種類の杉。
ヨモギがうちの庭に群生しているのはずっとずっと知っていたのですが、 輝美、 「だから!?」 という感じで気にも留めていませんでした。 この春コロナの規制が緩んだころ、庭にお友達が遊びにいらしたときに、 お土産に、っと紙袋に入ったドライのヨモギをもってきてくれ。。。お風呂に入れてみてね、疲れが取れるわよ。。。と。一袋15ドル、1500円ときいて、初めて自分の庭のヨモギに目を向けてみることに。。。笑
階段を降りたところにこんな写真が飾ってあります。リンゴ狩り。 プリンストン大学のある、ニュージャージー州のプリンストンは、自然と昔ながらのお屋敷が残る美しい街です。秋になるとリンゴ狩りに行き、そこでハロウイーンのためのカボチャを買い、お砂糖のついた揚げたてのドーナッツに搾りたてのリンゴジュースを飲みました。 さて、このお帽子は1995年ぐらいに横浜のバーニースで買ったバーニースブランドのこげ茶のフェルト帽。もう手元にはないけれど、これがお帽子を好きになるきっかけだったのかも。
メイン州への旅行の行き道で、最初に立ち寄ったのがL.L.Beansの本社。 キャンプ用品や、山登り~カジュアル系の洋服や靴、家具やホームグッズの建物もあり、大きなところ。。。 そんなに興味はないのですが夫にお付き合いでね。笑 そこで一番に目を奪われたのが。。。 下の写真のカップルの、「風のような」女性。年齢は50歳から60歳ぐらい。。。 見とれていたら、カメラを押すのがこんなに離れてからになってしまい。。。(輝美、人にくぎ付けになることが、時々あるんです。)
メイン州への旅の帰り道のランチに、ジョージ・ブッシュ(お父様のほう)も夏のバカンスを過ごしたと言われている小さな美しいヨットの町、Kennebunkportのお宿の庭でランチを。。。川をゆっくりと上り下りするヨットやボートを見ながら、生バンドを聞きながら。。。 Pleasant Villageと名をつけたくなる のどかさと美しさ。。。 そこに白い彼岸花が咲いていて。。。 日本はお盆の時期ですね。。。 静岡で小さいころ過ごしたお盆のことを思い出しました。
8月6日から3泊4日で、夫と2人、メイン州へ夏のバカンスにいってきました。 そして今これを書くにあたって、一番最初にふっと選んだ写真は、 ロブスター。笑 この方(<==輝美のこと)色気よりも何気よりも食い気です。 メイン州はアメリカ東海岸で最も北に位置する州。 上はカナダ、 海は大西洋、Atlantic Oceanに面しています。 山々はクリスマスツリーのような針葉樹林におおわれ、
さて8月4日の火曜日に、 アメリカ東海岸に久しぶりに大嵐がやって来まして。。。 四角い輝美の畑のストラクチャーが漫画のように斜めになびいているのを目撃しました。 そして、 我が家はインターネットとテレビと電話が26時間ほど通じなくなりました。左手をなくしてしまったような感覚なんですね 。 インターネットはもはや、空気。 近所では木々が倒れ、枝が落ち、停電も起きました。今朝、嵐の後の真っ青い空の下、庭から落ちた枝を家の前に運びだす作業で人々は大忙しでした。 さて、輝美はと言えばこの26時間の間。。。
今朝も朝のお仕事、起きて顔を洗いお茶も飲まずに畑に行ってみれば、大きくなりすぎたナスやキュウリが葉の陰に隠れていて。。。 盛夏ですね。 もう明日は収穫はないな、と思っていてもあっという間になんかかんかが大きく育ち、何も収穫がないという日はないんですね。ありがたいことです。。。 スプリンクラーが回るのは奇数日の朝5時から。今日はスプリンクラーの日ではなく、水やりは輝美のお仕事。。。これも楽しい。そして、水やりをするとハーブの香りが心地よくツンと鼻をつく。 一番よく気づくのはミントだけれど、バジルの日もあれば、香菜の日も。
さて、湿気のない太陽の光の強い洗濯日和がちらほらあるここ数日。 今日は、リネンやコットン、シルク、タオル類を洗うのに朝から何度も洗濯機を回し。。。 陽の光が強いので、上手に干せばすぐ乾いてくれます。シーツや布団カバーも外干ししましたよ。