
No.154 初雪の午後はキャラメル・ブレッド・プディングを焼くの巻
ニューヨーク近郊は午後から初雪。 数日前までのゴージャスな秋空の景色はいずこへ。 あまりのグルーミーな空に映画Love Storyのメランコリックなバックグラウンドミュージックが 輝美の頭の中をくるくると回っていて… 何かが恋しい気分に浸っておりました。 雪が降るとスープを作るかお菓子が焼きたくなる。。。ので今日は焼き菓子。
ニューヨーク近郊は午後から初雪。 数日前までのゴージャスな秋空の景色はいずこへ。 あまりのグルーミーな空に映画Love Storyのメランコリックなバックグラウンドミュージックが 輝美の頭の中をくるくると回っていて… 何かが恋しい気分に浸っておりました。 雪が降るとスープを作るかお菓子が焼きたくなる。。。ので今日は焼き菓子。
10月の終わりのある日の 我が家での秋の味覚のランチョンの忘備録。 #パンプキン・マッシルームスープ #コブ・サラダ(昆布じゃなくってCobb、笑) #4色チーズパン #ローストチキンはホールフーズからテイクアウトよん~ #得意の(笑)栗のお菓子は前日に作り、 #愛情とろけるプリンも前日から作って冷蔵庫で寝かせて その何日か前にテレビで見たプリンのレシピで作ったら、 鳥肌が立つほど美味しい!とお褒めの言葉をいただき。。。 オリジナルレシピは
お元気でしたか? ご無沙汰しているうちに ニューヨーク近郊はすっかり肌寒くなり 秋の気配で一杯になってきました。 今年の仕事もひと段落したので、 スーパーマーケットで見つけた栗、イタリアン・チェスナッツを、 皮ごと、水から15分ほどゆで、
足の痛いハニーが会社を休み イライラと朝から八つ当たりなのか なんだかんだと言ってくる。 優しい言葉もかけたくないし、 悪くないので、ゴメンねは言いません。(笑)
あと2か月で17歳になる息子は アメリカではもうすぐひとりで車を運転できるようになる。 去年の夏からは親が隣に座っていれば 運転できる仮免許も取得したので この頃わたしは助手席専門で。。。 そんな息子がひと月ほど前 死んだ夢を見たと言って、青い顔をして起きてきた。 夢占いをネットで探してみれば、死んだ夢は 「大きく成長の時」や「チャンスの時」と書いてある。 生まれ変わったということかな。。。 さて、 生まれ変わりアップデートされた最新の息子君は キノア・サラダ弁当が大好きで。(笑)
ザクロという名前は、 「イランから渡ってきたコブのような果実」 という意味で、 日本へは平安時代に中国から伝わり、 鎌倉時代には栽培が始まったそう。 ビタミンCとカリウムが豊富で 美肌やアンチエージング、生活習慣病予防などに効果があり、 古くから「女性の果実」として インドのアユールベーダや漢方薬などでも使われてきた。 こうして花生けに花材としても使えるし、 昔は鏡を拭くのにも使われたらしい。 ピカピカになるのかな。今度やってみよう。。。 輝美のザクロとの思い出は。。。
12月に入ったとたんに、 今年やることを終わらせなくちゃ、と焦りだし、 ブログをまとめて書きだしている輝美。 さて、 11月の第4木曜日は アメリカではサンクスギビングの休暇。 毎年親しくしているご家族をお招きして 七面鳥を焼くのが我が家の習慣。
バレンタインの日のプレゼントは 何にしましたか? 我が家はなんだか近頃 夫と息子が体重を気にし始めて お砂糖を控えているのでチョコはナシ。 っということで、 特製、真っ赤な バレンタイン・ジュースを プレゼントにすることに。
近頃流行っているらしいしつこい風邪! そしてとうとう我が家にも。。。 日曜日スキーから帰ってきた息子、 熱くなって真っ赤な顔に 頭から湯気が見えるくらい。 そこで輝美式お手当てを。。。
老眼鏡を使い始めて 2年以上。 なんだか老眼鏡をかけた自分が 嫌いじゃない輝美。 しかしここ何日か、 眼鏡をかけてもよく見えなく。。。 あらあら困った、 度がまた進んだのかしら、と さっき夕ご飯の後に ジンジャー・ハニーのお茶を飲みながら、 眼鏡をはずして じーっとスクリーンを見つめてみれば。。。