Currently browsing

Page 13

No.98 ネックレスの収納法

絡んだネックレスを ほぐすのは、 嫌いじゃないんだけれど。。。 ネックレスは やっぱり絡まない方がいい。 IKEAで、こんなハンガーを 見つけたので、 これならネックレスは絡まないかどうかと実験中。 スペースはとらないし 一目瞭然で選びやすい。 あなたのネックレス、絡んでませんか?

No.97 乗馬~そして瞑想~心の平静を保つということ

これは5年前からの写真。笑 その頃ご縁があって、長年夢見ていた 乗馬のレッスンに通ったのですが 馬に乗るということは体力と精神力を使う、 柔道とか、弓道とかいうなんとか「道(ドウ)」の一種である、ということを痛感! ことに馬は、 次から次へとバタバタとしているな~ なんて人間にはまったく従ず!

No.96 出かける前の最終チェックを鏡の前で。

今日は5月にオーダーしていた畳よりも大きな鏡が届いたので 家着のまま自撮りしてみたら程よくブレブレ。 自撮りの研究してみよう。。。 この夏日本で買ったズッキーニの黄色い花を思わせるような綿麻混のフレアースカートは ポリエステルの下地を切り取ってしまって、 手作りのオーガニックコットンのペチコートを履けば 朝昼晩とずっと脱ぎたくないほど涼しく、肌触り良く。

No 95. 少数精鋭の効用~クローゼットを半間にしてみた妹の感想はこれ!

出勤する夫を階段の下で待っている、 オレンジ+セロリ+リンゴジュースの図。 セラミックの搾り器で搾ったオレンジジュースを 先ずはグラスに注いでから スロー・ジューサーで搾りだした緑のセロリ・リンゴジュースを上から注ぐと なんだかカクテルみたい~ と早朝から嬉しがっている私を横目に これを一気に飲み干して わたしにチュッとキスをして 颯爽(!?)と出勤する夫。笑 。。。というのは今日の記事には関係ありません。 今日は日本の妹の 新しい半間のクローゼットと その感想について、です。

No.94 七分間の昼寝のススメ

越後湯沢のスキー場の夏山に 高速ロープ―ウェーでビューンと上り スキーリフトでのんびり下った時、 丁度お昼後でお腹もいっぱい、 足元に広がる森から 科(シナ)の木の香りが心地好く コトコト揺れて、 ウトウト眠くなり。。。

No.93 「日本のおしゃれ、もっと自由でもいいのにな~。」それからセロリのアレンジメント

帰郷して街を歩きながら 日本女性のおしゃれを観察していると、 ステキだな、っと ハッと振り向く女性の数も増えてきた半面 「もっと自由でもいいのにな~。」と思うことがある。 主に限られた関東圏での感想ですが。。。 これは、大手ファッション会社と業界のせい!ですよ。笑

No.92 時差ボケで眠れない夜には~2017年夏

時差ボケで眠れない夜には。。。 まだまだ日本での時間の余韻にひたるべく、 ご近所さんからおみやげにと頂いた ベルギーからのチョコレートをこっそりと取り出して、

No.91 #DisneyMovie #馬 #ダイアン・レイン #奇跡のサラブレッド #ファッション #クラッシー #働く母#女性経営者#自分を信じる

息子の期末試験が終わって 夏休みまでもうすぐなアメリカ。 母までなんだかホッと夏休み気分になり 図書館から映画を山ほど借りてきて 週末はめずらしく夜中まで映画三昧。 最初に観たのが2010年にアメリカで放映されたデズニ―映画、 『Secretariat~セクレタリアト/奇跡のサラブレッド』 時は1960年代の終わりから1970年代、 所はアメリカ、バージニア州で、 「アメリカ競馬史上最強馬」といわれる名馬・セクレタリアトと その馬主ペニー・チェネリ―の実話を基にした作品。

No.90 引き算のおしゃれはクローゼットから

(バレリーナを思わせるリボンが気に入っていたルブタンのサンダルは時々修理をしながら履いている。) おしゃれは、足していくより 引いてこそステキに出来上がる。。。 みたいなこと、よく聞きますよね。 ここ最近、何度か続けて 「歳と共に引き算をするのが美しい」 という言葉を聞いたり読んだりしたので これは警告かしら。。。と わが身を俯瞰してみた数日。

No.89 関西のモデル事務所の女社長さんが言った!結果が出せる子とは。

モデル事務所に入ってくる女の子の中でも、 すぐに結果が出せる子と、 なかなか結果が出せない子がいて。。。 という短い記事を 先日どこかで目にし、 興味深く拝読。 書いたのは、 10年間で100人以上のモデルを 育ててきた関西のモデル事務所の 女社長さん。 そこに書かれていた「すぐに結果が出せる子」と、 ランチデートした友が重なって。。。