Currently browsing tag

#ニューヨーク生活, Page 2

No.80 暮らしの花生けが上手になるには。。。

”April rain brings May flowers.” 「4月の雨が5月に花を咲かせる」 という言い回しは アメリカ東海岸一帯のものでしょうか? 今日はしっとり小雨のニューヨークから。 春になったのに、 雨がよく降る4月のニューヨーク。 あ~あ~っ、 せっかく春になって土曜日なのに~ 雨はないでしょう~と残念に思ったとき、 自分自身につぶやくこのフレーズ “April rain brings May flowers…” 花々が咲きみだれ、 エネルギー溢れる新緑で一杯になる世界を …

No.79 また春が来ましたね。嬉しい。

ご無沙汰で~す。 冬の間、穴の中にこもって 眼鏡をかけて、 本業に熱中しておりました。 それはそれで、達成感のある世界で。。。笑 さて、 キラキラと光の眩しい外界に出て、 両手を広げて背伸びをし、 大きく深呼吸、 そして目を大きく見開いて ぐるーっと見まわしてみれば。。。

No.74 Spring2017の NYファッション・トレンド~テーマは”崩し”で!

今日はニューヨーク一帯は 早朝から雪。 会社も、学校も、勉強会も 閉鎖になり、 雪がすべての音を 吸い取ってくれているのか 町は静寂に包まれて 仕事がはかどるはかどる。 さて今日は、 先週末の経済新聞週末版から この春の ニューヨーク発な ファッション・トレンドについて の記事をお届けします。

No.72 風邪の輝美式お手当て法

近頃流行っているらしいしつこい風邪! そしてとうとう我が家にも。。。 日曜日スキーから帰ってきた息子、 熱くなって真っ赤な顔に 頭から湯気が見えるくらい。 そこで輝美式お手当てを。。。

No. 68 それなら黒はいつ着るの?

いつかパーティーに行く前夜に、 おしゃれ友達とラインにて 着ていく洋服の相談をしながら撮った 黒い装いな一枚。 結局これはボツになり。。。 アクセサリー次第で どうにでも着れると思い 長い間クローゼットにある黒ですが、 出番はまだ数回。 む。ず。か。し。い。 そのうちおばあちゃんになってしまう。 さて、 年末に書いた記事、 アラフィフ世代の美女の装いのコツ~薄暗いパーティー編では、 薄暗いパーティーでの黒は、 よほど計算されていない限り 沈みますよ~、 顔周りには明るいものを! という記事を書きましたが それなら黒はいつ着たら、 どう着たら素敵なのか、と 考えていました。

No.62 ジュース・クレンジングの巻

「お姉ちゃん、まあよくがんばるね~」と、 のんびり屋の妹。 「今度は、ジュース!?」とあきれ声。笑 前回も書きましたが 1月3日から、 野菜ジュースと野菜スープ、 ナッツ類だけで過ごす、 7日間のジュース・クレンジング・プログラムに 挑戦している輝美。 今日で6日目。 カフェイン、炭水化物、お砂糖 アルコール、お肉なしの7日間。 現代食で酸性になりがちな体を 中和、アルカリ化し 同時に野菜と果物中心のレシピに 慣れ親しみ, 日々の食生活を アルカリ性寄りに改善するプログラム。 内緒ですが、笑

No.60 もったいない、おもう心が、もったいない (五・七・五です。)笑

今年初雪のマンハッタン。 息子が土曜日に通う125丁目にある 音楽大学の窓からの風景。 さて、 あなたはお寿司の1人前がズラッと 目の前に出てきた時に 好きなものから食べますか? それとも、 好きでないものから食べますか? 15歳になる息子はこう言います、 「好きなものは 最後にとっておかなきゃ、マミー」と。 「好きなものから食べるでしょう~」とわたし。 「どうして?」と息子。