Currently browsing tag

#フラワーアレンジメント, Page 3

No. 82 白い服についたシミの正しい対処法

今朝は、息子を送り出した後 花粉で黄緑色になった玄関ポーチに 水を撒いていたら、 母の好きなすずらんのことを思い出し。。。 もう咲いているころかなと 庭の端にあるすずらん畑に 花切り鋏を持って行って見れば、 やっぱり、 8分咲きのすずらんが一面に! すずらんと言えば涼しげな白。 こんな気持ちの良い季節になると 白っぽい服を着ることが多くなりますが 汚してしまったときのことも気になりますね。 そこで、先日読んだことの受け売り(笑)、 知っていたら便利な、 プロの洗濯屋さんによる 白い服を汚したときの対処法を 6つご紹介。

No. 81 衣替えの季節

お正月に続き再度 ジュース・クレンジングな5日間。 食べていいのは やさい・果物ジュース、 野菜スープ、 ナッツ類のみで。 今回はカフェインもぬいて、 朝の一杯はルイボスティーにしてみたら、 最初の3日間は午前中眠くて眠くて、 毎朝エンジンがかかるのは 緑茶のカフェインのおかげなのだということが 良くわかりました。 今回は週末結婚記念日ということを理由に、 七日間は断念、五日目で終了。 まっ、いいか~。 五日でも、やっぱり肌の調子は良好で、 体は軽く、頭もクリアーになり。 さて体のお掃除もしたところで クローゼットの衣替えも。

No.80 暮らしの花生けが上手になるには。。。

”April rain brings May flowers.” 「4月の雨が5月に花を咲かせる」 という言い回しは アメリカ東海岸一帯のものでしょうか? 今日はしっとり小雨のニューヨークから。 春になったのに、 雨がよく降る4月のニューヨーク。 あ~あ~っ、 せっかく春になって土曜日なのに~ 雨はないでしょう~と残念に思ったとき、 自分自身につぶやくこのフレーズ “April rain brings May flowers…” 花々が咲きみだれ、 エネルギー溢れる新緑で一杯になる世界を …

No.79 また春が来ましたね。嬉しい。

ご無沙汰で~す。 冬の間、穴の中にこもって 眼鏡をかけて、 本業に熱中しておりました。 それはそれで、達成感のある世界で。。。笑 さて、 キラキラと光の眩しい外界に出て、 両手を広げて背伸びをし、 大きく深呼吸、 そして目を大きく見開いて ぐるーっと見まわしてみれば。。。

No.70 それなら運が悪い時はどう抜け出すの?

「運が悪い時期はどうしたら 抜け出せるのかな~?」っという相談を受けたので、 真剣に考えるのに昼下がりにラベンダー・ソルトのお風呂につかり…笑 私だって聞きたいくらいですが 聞かれてみれば、 考えてみるのもおもしろいもので。。。

No.55 美しいものは見えるところに~沈黙の教育 笑

クリスマスのデコレーションが大好きな ソウルのお姑さんのことを考えながら。。。 少しずつ家をクリスマスらしく飾る今日この頃。。。 このお姑さん、とってもおしゃれな人で、 80歳を数えるぐらいまでは 迫力の美人でした。 彼女のリビングルームの真ん中にある 大きなアンテイークのワークデスクには いつもお花やインテリアの本の開いたページが。 いつも違う本が開いてあって、 インテリアの一部のよう。 ある時彼女が、

No.52 冬至前にはお家に赤いものを~

四日間の連休明けの月曜日の朝は、 やっと一人になれる 静かで平和な時間。 サンクスギビングの パーティーの後片付けも済み, 使った花瓶もきれいに洗い、 まだ元気のある花たちを もう一度水上げしてあげれば。。。 ふっ、と 新しいアレンジメントが降りてくる、 楽しい時間。