Currently browsing author

TS, Page 6

No.164 自分の壁をぶち破る~輝美の2020年の抱負です。笑

今朝の我が家の風景から。。。近頃、生けたことのない花を買ってみています。 シンとする朝、一人でここに座ってお茶を飲みながら、2020年はどんな自分になろうと考えました。すると。。。 「自分の壁をぶち破る。」と、ふっと(笑)、自分の中から声が聞こえてきました。 年末、嫌々ながらにブラジルへ旅行をしたのですが、結局、想像を絶するいい旅になりました。ブラジルが、好きになってしまいました。

No.163 ボヤっとしている時に、ふっ、と思いつくことを大切にしてみる。

朝の起きがけ、 あわてて飛び起きずに しばらくベットの中で目をつぶって、 くら~い中でじっと眠りの延長を楽しんでいると、 何かが、ふっと浮かんでくることがあります。 あなたにはそんなことってないですか? ハッとして、覚えておこうと思うのだけれど、 すぐに書いたり、 家族に話したりしないと 後で何だったのか思い出せない。 あるでしょ、あるでしょ? 輝美は知っていますよ(笑)

No.162 断捨離に勝る、食卓の楽しさと豊かさ

日差しの眩しい、乾いた風の心地よい日曜日に 近所を散歩していると 5軒先のおじいちゃまとおばあちゃまのお家での ガレージセールに遭遇。 聞いてみれば1974年から住んでいるとのこと、 今年は2019年だから、45年間! こういうお家には 面白いものが潜んでいるのを輝美、知ってます。 それも、お値段は大体なんでも100円とか200円ぐらい、なのよ。 さて、 今回の掘り出し物は、

No.161 フレッシュトマトと生モッツァレラチーズのパスタ

息子が大学に行ってしまってから 3週間目に突入し。。。 午後3時15分になり 近所の小中学校、高校が一斉に終ると 元気な子供たちの下校の足音や笑い声が聞こえてきて。。。 この時間帯になると玄関前にあるポーチの階段を上ってくる ドンドンという足音が、 聞こえてこないのが何とも寂しく 秋の気配も手伝い涙ぐむ輝美。 しかし ひとまず、 第二弾の繁忙期に振り回されて 毎日があっという間に過ぎていくのは、 ありがたい、ありがたい。 さて、息子がいなくとも 繁忙期でも、 毎日考えなくてはいけないのが夫の夕ご飯。

No.160 日本酒化粧水の作り方

何か宝物のような良いことを聞いても、 自分の中に落ちずに宙ぶらりんになっていることって、 ありませんか? そして、 随分長い時が経って後、 ある時、何かのきっかけで、 ふと、思い出し、ストンと自分の中に落ちる。 わたしにとって、日本酒化粧水がそのひとつでしたよ。

No.159 冷汁の作り方~父の思い出

身長155センチのわたし。 体重は46キロぐらいがベストに感じるのだが この夏は日本で新記録、50キロをつけた。 夏は毎年食が細くなり、体重も落ちるはずなのに何てこと。。。 マイアミに旅行に行く予定で水着を買ったのを イモウトにラインビデオで見せてみた。 「ハニー(夫のこと)がいいのを買ったね、良く似合うよ、って言ってくれてる、どう?」と 自信満々に言ったわたしに返ってきた彼女の言葉は。。。

No.158 にんじんドレッシングの作り方~夏を楽しむ

さて、ニューヨークの夏の朝は8月も2週目に入ると 乾いた、涼しい夏の終わりの風がふき始めます。 この風を肌に感じると、胸がキュンとしたものですが、 あら、今年は輝美、そんな胸キュンも感じないのは どうしたことやら。。。

No.156 いよいよ2019年が始まりましたね~

遅くなってしまいましたが、 明けましておめでとうございます。 この年も、あなたにとって 平和で、健康で、幸せな一年となりますことを 心よりお祈り申し上げます。 写真は、ペーパーホワイトという花の球根。 スーパーマーケットで200円ほどのお手軽さ。 寒い冬のなかでも、 太陽の光を追いながら 天に向かって伸び、

No.155 七福神について

17歳の息子の大学が決まりホッとしております。 いたずら坊主で育てるのには手がかかりましたが、 希望の大学にあっさりと決まってくれ、 支えてくださったご先祖さまや、家族、 友達や、そしてこの七福神様たちにも(笑) 感謝しているところです。 マンハッタンのウォール街のすぐそばにあるこの大学、 家から車で30~40分。 寮には入りますが近くにいてくれるので母はうれしい。 さて、写真の七福神は 友達が日本に引越しの時に残していった お茶道具の入った箱の中から 新聞紙に包まれ出てきたもの。 入っていた箱の上にはマジックペンでお世話の仕方が。。。