
No.175 お日様の香りに包まれると心身ともに健康になる?
さて、湿気のない太陽の光の強い洗濯日和がちらほらあるここ数日。 今日は、リネンやコットン、シルク、タオル類を洗うのに朝から何度も洗濯機を回し。。。 陽の光が強いので、上手に干せばすぐ乾いてくれます。シーツや布団カバーも外干ししましたよ。
さて、湿気のない太陽の光の強い洗濯日和がちらほらあるここ数日。 今日は、リネンやコットン、シルク、タオル類を洗うのに朝から何度も洗濯機を回し。。。 陽の光が強いので、上手に干せばすぐ乾いてくれます。シーツや布団カバーも外干ししましたよ。
今日もニューヨークは最高気温32度、最低気温28度と朝から暑く。。。 これも8月の2週目に入るとふっと秋の風が時々吹くようになり、夏の終わりの淋しさに胸がキュンとすることになっていくんです。何でしょうね、これって。 さて、
さて、しばらくご無沙汰しておりましたが、お元気でいらっしゃいましたか? ニューヨーク近郊は、患者数がピーク時よりもグンと減りはしたものの、いまだレストランはアウトドア・ダイニングのみ、美術館も8月末から開館予定でまだ開いていません。先週半年ぶりに行ってみた、ショッピング・モールに入っている百貨店、ニーマン・マークスでは、入り口で「予約はありますか?」と聞かれ、一組のお客さんにつき一人の店員さんが店内にいる間中付きそうことになっていました。これがパンデミックとどんな関係があるのかとふっと疑問に思いましたが、入店するお客様の数を制限するためなのでしょうね。確かにお客様はまばらでした。
夫が待ちに待っていた、ゴルフ場が先週末からオープンしました。通常4人でまわるところを2人でまわり、いつもの倍の間隔をあけての営業開始ですが。。。夫は足取り軽く、ご機嫌に出かけて行きました。亭主元気でなんとかがいいで。。。笑。ホッ 来週19歳になる息子もDaddyについてゴルフ場を回れる日を夢見て練習場に出かけて行きました。。。ゴルフの練習場も、今日から開いているらしい。マスクをつけて帽子をかぶってですが嬉しそう。ㇹっつ
お久しぶりですが健やかに、平穏に過ごされておられましたでしょうか? 輝美は、 4月7日の朝に描いた菜園の青写真を、そのまんま現実に作り上げ、びっくりしているところですが、それについては追って書くことにします。 今日は、26歳の時、人生のことで迷っているときに、銀座のスズラン通りにあるバーのカウンターに座ってウイスキーを飲みながらもらった、心に残る言葉をふっと思い出したのでそのことについて書いてみたくなりました。。。くれたのは、その当時わたしにとっては、大人の男(笑)。 あなたにもきっとありますよね、ずっと一緒に生きている、誰かからもらったひと言が。そして、ことあるごとにふっと、そこに戻る。 それは、、、
毎週土曜の夜は韓国のお義母さん、ハルモニとスカイプトークの時間。 ハルモニは韓国語でおばあちゃん。流暢で昔のきれいな日本語を話す。85歳になる彼女は70代後半までソウルのチョンダムドンで花屋さんを営み、お花協会の会長さんをしたり、世界お花屋さんネットワークで開催されるコンテストの審査員をしたりで本当に忙しかった。 今は退職して、私だけのお花の先生。笑 そして、スカイプトークの時には必ずひとつだけ、お花のヒントをくれる。
近頃、重要でないことは何でも忘れてしまうのですが(笑)、だからこそ覚えていることを大切にしたい輝美さんです。笑 さて、あるテレビ番組でのデビィ夫人のお宅拝見で心に残ったことなのですが。。。 風水師が一緒に行くんです。すると彼が玄関を入ったところで、柱の角が玄関に向いているのを見て、ここは風水的によくない、と言うわけです。いいところばかりじゃ番組にならないわけですが、婦人は反論し、この家は有名な風水師に見てもらっていて完璧ですよ!…と。そこで、クイズが入って、さてどうしたら風水的にこの難点を変えられるでしょうか、と番組は運ぶわけです。。。。笑
さて、 あなたは光が目に刺さって邪魔、とか、 音を聞いて頭がすっきりした、とか、そんな感覚を持ったことはありますか? アルツハイマー認知症を引き起こす原因であるとみられている脳にたまる不要物を、音と光で消すことができたことを、あるアメリカの大学の研究所が発表したという記事を読みました。
昨年、ブログに書こうと撮った写真が山ほどあります。笑 これはサンクスギビングのテーブルから。 さてサンクスギビングの前日、スーパーマーケットの花売り場でテーブルフラワーを探す輝美、しかし代わり映えのしないいつもの花ばかりで買いたいものが見つからない。 そこで、半分ふてくされて「今回は、一番私らしくなくて、あまり好きでもない、今までに買ったことのないのを選んでみよう」と、器やリネン類とのコーデも考えずに、エイッっとショッピングカートに入れたのは、20本ほどの濃い目のピンクのバラ。 実は輝美、バラがあまり好きではないのです。それもこのピンク、なんだかプラスチックぽくって、おもちゃみたいで。。。
今朝の我が家の風景から。。。近頃、生けたことのない花を買ってみています。 シンとする朝、一人でここに座ってお茶を飲みながら、2020年はどんな自分になろうと考えました。すると。。。 「自分の壁をぶち破る。」と、ふっと(笑)、自分の中から声が聞こえてきました。 年末、嫌々ながらにブラジルへ旅行をしたのですが、結局、想像を絶するいい旅になりました。ブラジルが、好きになってしまいました。