Currently browsing tag

#暮らし, Page 2

No.143 日々是好日~雑草を活ける

先日、私のインスタグラムの花の投稿に 「センスがいいからいつも素敵に花生けしますね、私には無理だわ~。」 というコメントを頂いて、 その返答に、

No.139 暮しの中の「見立て」を楽しむ

息子の誕生日に毎年届く ハルモ二からの愛のこもった赤い薔薇。 ハルモニは韓国語でおばあちゃん。 夫のお母さん。 輝美のお姑さん。 一週間以上が経っているけどふんわり咲いて美しい盛り。 このちょっとベルベットのような、暑ささえ感じる真っ赤な花を 初夏のガーデンパーティーに どうやって使うものかとしばらく考えてみれば。。。 朝起きがけに浮かんできたイメージは、

No.124 花を長持ちさせるコツ「水揚げ」と「水切り」

チューリップとヒヤシンス、 花瓶に入れてから丸一日が経ち こんなに生き生きとして。。。 昨日の様子はこちらをクリック。 クタッとした頼りなさそうなチューリップも 実は大好きだけど、 元気のあるキリリと上を向いたチューリップには 確かに勇気づけられ 目があえば思わず声を出して笑いだしたくなる。 さて、 花をなるべく元気に長持ちさせるコツは、 花をみずみずしく保つこと。 花をみずみずしく保つには、

No. 122 もうすぐ春かしら。。。

ニューヨーク近郊は 昨夜から深々と雪が降って。。。 でも今朝は晴天、日曜日。 眩しい光で一杯。 きっといい花の写真が撮れると、 ドキドキしながら 朝一番でスーパーマーケットに花を買いに行って来ました。

No.117 「ワッハッハー」戌年は笑い年~初釜にて

昨日はお茶の先生宅で初釜。 初釜は 新年最初に釜に火を入れる日、すなわち 茶道のお稽古始めの日で、 新しい年を祝う茶道の新年会のようなものです。 普段のお稽古では先生がお茶を点ててくれることはありませんが、 初釜では先生がお茶を点て、点心(茶懐石料理)をふるまってくださいます。 先ずは、

No.115 コンパクトな暖炉について~ニューヨーク大寒波に襲われるの巻

このつらら、長いところで20センチぐらい。 ご存知の通りニューヨークは 史上何番目といわれる大寒波に覆われているこの数日。 摂氏マイナス20度で、太陽が出ている間も 零度以上には上がらないという非常事態。 外から玄関ドアの取っ手を素手で握ったら くっついてしまい、おお~怖かった。 でも輝美は家の中でセーターに 分厚い毛糸のストレッチスカート、 無印良品のふわふわのスリッパをはいて 暖炉の前でポッカポカなのでご心配なく。笑

No.113 元旦、イギリス風(?)に肘あてを縫う

年末も12月30日に やっととりかかった屋根裏部屋掃除。 1年みんなで色々なものを投げ込んで 本やら洋服やら、夏の道具やら、ベースボールカードやら、 年の終わりにはいつも沢山のモノでごった返し! 屋根裏部屋では時々思いがけないイイモノを見つける。。。 今回見つけたイイモノは、 息子が小さい頃ハロウィンの衣装づくりのために買ったと思われるスエード地! 肘あてにしよう!っと思いつき。。。 元旦早々お正月のご挨拶と朝ごはんが終われば、 肘に穴の開いたセーターを見つけ 「肘あて」を縫い始め。。。 肘あてをすれば、シャーロックホームズの頃の イギリスの人みたいでしょ? 笑 縫い方は簡単。

No.112 明けましておめでとう2018年!

新年あけましておめでとうございます。 今年のお正月のお花は、 黄金色のフロリダ・グレープフルーツを 庭の松と一緒に瓶に入れ 溢れんばかりのエネルギーと豊かさとを表現して。。。 この年が皆さまにとって 心も体も自由な、健康で幸せな1年となりますことを、 心よりお祈り申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 こちらはシンプルにボケと百合を天井まで届くくらいの高さで生けて。。。

No.111 出汁の取り方~トランプ税制改革のせいで「てんてこ舞い」な年末の救世主

トランプさんの税制改革のせいで 例年よりもさらに「てんてこ舞い」な12月。 忙しくてサンタの仕事も手につかず。。。 屋根裏部屋のお掃除もほっぽらかし、 クリスマスツリーは電球しかつけておらず。。。 まあこういう年もありますよね。 今年のサンタは寝坊して 12月26日の夜に来ることにしようかな。。。 さて、そんな輝美のブランチは

No.107 ガラスで光と遊ぶ

ガラスって綺麗ですよね。 グラス類はもちろん ガラスのうつわやお皿、、 ティーポットにやかんや花瓶。 あれやこれやとガラスをテーブルに並べただけも 部屋の光を集め、 ふわっと明るくてやさしい空気を広げてくれる。 ちょうど、いい香りが部屋に広がった時と なんだか似ていて。。。 光の少ない夕暮れ時だって 透明なガラスが青い冷たい影を作れば それもまた可憐に美しく。。。 さて、 空っ風の吹く12月、 あれやこれやとガラスのモノをテーブルに並べ、 光を沢山集めて、友達と 温かいお茶にとびっきり甘いお菓子で 午後のおしゃべりに花を咲かせてみる、 ってのはいかがでしょうか? 笑